生薬について

体の機能を高める、生薬の力。

中医学理論に基づく薬膳料理に
補助的に使うのが生薬です

中医学理論に基づく薬膳料理に補助的に使うのが生薬です。
生薬ひとつ一つに効能・効果があり、健康状態や目的に合わせて料理や薬膳茶に取り入れます。
代表的な生薬についてご紹介します。

生薬の紹介INTRODUCTION

*ご希望の方には販売もしています。お気軽にご相談ください。

緑 豆

清熱解毒作⽤、利尿作⽤があり、
むくみをとる。

五味子

喉の渇きをとめ、咳を鎮める。
精神安定作⽤がある。

杏 仁

肺を潤し、咳を鎮める。
乾燥による便秘にも効果的。

陳 皮

みかんの⽪を乾燥させたもので、
消化不良の改善、
気の流れをスムーズにする。

酸棗仁

精神を安定させ、
不眠を改善する。

⿊⽊⽿

⾎液浄化作⽤があり、
⾎脂とコレステロールを下げる効果がある。

益⺟草

⼥性によく使われる
⽣薬で⾎液の流れを活発にし、
⽉経を調整し、浮腫みをとる。

百合根

肺を潤し、咳を鎮め、
精神を安定させる。

くこの実

⾎を養い、肝臓と腎臓の機能をよくし、
⽬の疲れに効果的。

菊の花

清熱解毒作⽤、利尿作⽤があり、
むくみをとる。

茯 苓

利尿作⽤があり、脾臓を元気にする。
精神を安定させ、免疫⼒を⾼める。

胃と脾臓を元気にし、⾎を養い、
滋養強壮、精神安定作⽤がある。

蓮の実

胃を元気にし、下痢を⽌め、
精神安定作⽤がある。

紅 花

⾝体を温めて、瘀⾎をとり
⾎⾏をよくする。

桂 ⽪

⾎⾏をよくして、発汗を促す働きがある。
健胃・整腸作⽤がある為、
下痢や腹痛にも効果的。

⽩⽊⽿

肺を潤し、胃を養い、
免疫を⾼め、美肌効果。

薔 薇

⾎液の流れをよくし、
⽉経のトラブルの調整、美肌効果。

天 ⿇

肝臓に働き、⽬まい、
頭痛の良薬、鎮静作⽤がある。

⻄洋⼈参

喉の渇きを収め、⾝体を潤し、
気を補い、疲れをとる。

⼈ 参

元気を補い、精神安定、
免疫⼒を⾼める。

五臓のチェックポイント

すべての病気は五臓のバランスの崩れから起きると考えられています。
五臓が健全に働くことが、健康維持の秘訣です。
弱っている臓器を見つけたらその臓器に良い食を補いましょう。
日頃のちょっとした食事の工夫によって、体調を整えることが薬膳の知恵です。

  • ●下記のチェックリストで、あてはまる項目を数えてください。
  • ●項目が多い臓器ほど弱くなっている可能性があります。その臓器の働きを高める食をいただきましょう。

肝臓・胆のう系統

  • □イライラして怒リっぽい
  • □喉が詰まる
  • □寝付きが悪い
  • □みぞおちから左右の上腹部が張る
  • □月経不順、月経痛が強い
  • □下痢と便秘を繰リ返す
  • □顔が青白い
  • □黄疸が出る
  • □爪が凸凹、爪がもろい

弱っている臓器

  • 肝臓・胆のうの障害
  • 自律神経失調
  • 更年期障害
  • 情緒系の障害

心&小腸の系統

  • □ときどき動悸がする
  • □すぐに息切れする
  • □不眠
  • □もの忘れ
  • □胸の痛みや圧迫感がある
  • □夢を見ることが多い
  • □不安感がある
  • □頬が異常に赤い

弱っている臓器

  • 大脳・心臓

脾&胃の系統

  • □お腹の張リ
  • □胃のもたれ、あるいは痛み
  • □食欲不振
  • □手足がだるい
  • □気力がない
  • □むくみ易い
  • □唇が荒れる、口内炎
  • □慢性下痢

弱っている臓器

  • 消化器系の障害

肺&大腸の系統

  • □咳や痰が出る
  • □呼吸が苦しい
  • □鼻詰まリ、鼻水が出る
  • □喉の腫れ、痛み
  • □風邪を引きやすい
  • □皮膚が弱い、アトピー
  • □むくみやすい
  • □尿の出がよくない

弱っている臓器

  • 消化器系の障害

腎&膀胱の系統

  • □勢力減退
  • □不妊(男女)
  • □骨や歯がもろい
  • □不眠
  • □耳鳴り、耳が遠い
  • □腰痛
  • □尿が近いか逆に出にくい

弱っている臓器

  • 泌尿器、生殖器
  • カルシウム代謝
  • 脳、聴力、免疫
  • ホルモン系の異常

予約はこちら、ご気軽にお問い合わせ下さい

TEL:092-752-5522

※鍋・コース料理は薬膳食材の準備のため前日までにご予約をお願いします。
※小宴会、ウェディングパーティ、セミナー等のご予約を承ります。