企画名

\変化を豊かに生きる/
易経心学 動画講座
~ゆるぎない心と出会う旅~

いつでも、どこでも、何度でも繰り返し学べます

― 易経を系統的に学ぶ動画講座―
計87本の動画講座をお好きな時にいつでも学べます!
1易経心学入門編(上・下)
2.六十四卦 上経(30卦)
3.六十四卦 下経(34卦)

企画内容

▼目次

  1. 1.講座紹介
  2. 2.この講座を受講することによって期待できる効果
  3. 3.講師紹介
  4. 4.料金・カリキュラム
  5. 5.お申込みフォーム

 

 


1. 講座紹介


 

変化を豊かに生きる易経心学』

~ゆるぎない心と出会う旅~

 

易経は宇宙の設計図とも呼ばれ、自然現象の裏で働いている不変な規律を説いています。
この自然の規律を人間世界に当てはめ、物事の道理を明らかにし、最高の人生ガイドブックとして、私たちを導いてくれます。

中国では昔から易経は、歴史上多くの名を馳せた人物たちに読み継がれてきました。古代はそれこそ帝王学で、「易を読まないものは宰相になってはならない」と言われ、国を動かす重大な決断も易経を拠り所としていました。

日本でもおなじみの三国志に出て来る諸葛孔明、さらには儒教の論語で有名な孔子も、大変な易経愛好家でした。諸葛孔明が三国志で見せた智恵も、孔子先生が論語で語った思想も大いに易経の影響を受けています。


↑易経の愛読者だった孔子

 

晩年、孔子は『私は数年の生命を天から仮(か)し与えられて、今までのように易の勉学ができるならば、易理に於いては完美して、大した過ちを犯すことがないようになるだろう』と言い残しています。「人生において大きい過ちを犯すことがない。」と言われた孔子の言葉は、易経を研究する者ならば、誰でも共感できると思います。

 

易経には実に7000年もの歴史があります。中国の伝説的な皇帝であり、人文の始祖とよばれる伏羲から研究がはじまり、周文王、孔子の三人の聖人が長い時間をかけて、宇宙の法則をさまざまな人生場面に当てはめて体系化、言語化して後世に伝えてくれたのです。

易経は占い(予測学)だけでなく、その易理を通して、私たちは哲学、物理学、処世術、医学、自然科学、人間学、養生学など、すべての学問を網羅した宇宙の原理、万物に共通した本質を探究できるようになります。

 

易経では、人生のあらゆる場面、時、状況を64通りのシチュエーションで、どうしたら自然の「道」から外れないで、より実りが多い人生を過ごすか、その本質を教えてくれます。

 

心を静めて、じっくりその真髄を探究したら、古代の聖人たちが教えてくれる広大で深遠な知恵に心の底から感動・感謝の気持ちが湧きます。

変化が大きい時代、不変な法則を知ることで、ゆるぎない自分の心に出会うことができます。

私たちは心が投影した世界に住んでいます。受講生の皆様が易経の学びを通して心を調律し、健やかで豊かな人生を過ごされることを願っております。

 

 


2. この講座を受講することによって期待できる効果


 

❏ 不変な法則とつながることで、日ごろの一喜一憂から解放され、心が安定する

❏ より高い視野を持つようになり、あらゆる事象への理解力が高まる

幸せな人間関係を築くことができる

❏ 生き方の達人になって、創造的な人生を楽しむことができる

真の豊さを獲得できる

 

 


3. 講師紹介


 

王一(ゆい)

著書:占わずして人生を大きく好転させる易経の秘密
2025年版養生じかんノート(付録付き)

 

 

1973年 中国・黒竜江省生まれ
1994年 来日
名古屋商科大学 大学院修了(経営学修士)

現在、東方健寿実業株式会社 代表取締役
東方薬膳学院、東方薬膳食堂、東方易経研究院
オンラインスクール養生大学、天地・礼心養生文化館を運営

 


 

 


4. 料金・カリキュラム


易経心学 動画講座

 

【内容】 易経心学 入門編・64卦(上)、(下)

【金額】 69,800円(動画講座87本)

 ※キャンペーン:4月15日までのお申し込みで59,800円 

↑クリックでPDFが開きます


こちらからも【動画講座カリキュラム】がご覧いただけます

 

 

お申し込みはこちらから

お電話の場合:092-738-8666

イベントのお申し込みはこちら

講師
東方薬膳学院 学院長 玉一(ゆい)
日程
いつでも、どこでも、何度でも繰り返し学べます
会場
住所:
定員
時間
-
料金
69,800円
備考

イベントのお申し込みはこちら

企画イベント一覧

当文化館に関するご質問・ご相談など
お気軽にお問い合わせ下さい

お問い合わせはこちら